日常にときめくものって、やっぱり食べ物が多いかも?
自分の年金額、知ることは大切。自分が想定した年金額がもらえるようになるまで働くしかない…
投資信託が一番もうかったのは「亡くなっていた人」というのがTwitterで話題になったようですが…
料理をするとき何かと味をゴテゴテ足しがちだけど「シンプルさ」と「素材」が大切とたどり着きました。
身近にコロナ感染した人がいない人なんて、いるのでしょうか?
体重は減っても、ぽっこりお腹は変わらないから、ヨガをやってみたら…
そろそろ仕事をしなければ、人としてダメになるので今日も元気に働きます。
「買った分は捨てる」という目安を持って進めています。
わたしの死生観は「絶対に借金を残しては死にません」これです。
非日常を満喫して、気持ちもお腹もリフレッシュできました。
8月水道代が44円でビックリして色々考えたけど、理由はなんてことないものでした…
嫌なヤツと思われようが、休みをドンドンとって行こうと思っています。
必ず天然石のモノを身につけるようにしています。
今回のわが家のコロナ騒動いったんまとめておきます、やっぱり「免疫力」かな。
コロナから復帰してバリバリ仕事している人に「後遺症に悩んでます」と告白されました。
数字に反映されずに一体どれほどの人がコロナで苦しんでいるのでしょう?
コロナ対応は、地域によって全然違うようです。
息子から発熱があったと連絡ありました、結局、どうすればいいのかオロオロです
大変な時期でも、きっと「今だけ」だけど、渦中ではわからない。
マンションに移り住んで、もう会う事もないだろうと思っていたのに…でも、現れるものなのですね。
汗をかくことを習慣にしたら、暑い夏を気持ちよく過ごせると発見しました。
お金をかけずに旅を楽しみたい、根が貧乏症なので結局そこに行きつくみたい…
結論から先に言うと、真夏はやめたほうがいい…です。
毎日が日曜日、でも毎日だと体とお金がもたないと思い知りました。
やりたいことをやって死にたいです…
断捨離、安く済ませるなら若くて体力のあるうちにです。
「今日が人生で一番若い日」好きな言葉です。
「豊かさは、気持ち次第」という言葉が、とても心に響きました。
こんな異常気象やパンデミックの前に リセットできたらいいな、そう思います。
退職後の国民健康保険料が1ヶ月7万円以上の請求がきたという話にビックリです!