ちょっと、シエスタ

さぼりグセのある元ダメアラフィフ、現ダメアラカンが日々の出来事を気ままにつぶやきます

格安SIMへの一歩 iPhone高い問題で選択肢がいっぱい

格安SIMへの一歩のiPhone買い替えの選択肢が多くて悩みます。

格安SIMへいよいよ移行と思ったら

キャリア移動の縛りもないので、悩んでいるうちに格安SIMに代わってみようと思ったら…

お金をかけると美容はやっぱり保てる、らしい

ヘアートリートメントにお金をかけただけの効果、ありました。

75歳からの死の選択 映画『PLAN75』でわかったこと※ネタバレ含む

いつまで生きるかわからない問題に答えがあるのかも、なんて思い映画『PLAN75』を観てきました。

ブラック友達は押しが強い、ある意味すごい人でした

押しの強い友達は、思い込んだら一途で行動力もものすごい人でした。

ちょっとした○○が人を幸せにする

生きるのが楽だから、ちょっとしたプラスαで幸せを感じる人間でいたい。

その家に住みたくない!家の売却時に見たかったドラマ『正直不動産』

ドラマ『正直不動産』は家の売却の時に見たかったです…

老後に小さく暮らすために今からやっておくこと

小さく暮らすためには医療費にお金をかけられないから、定期健診が必要です。

老後に向けて小さく10万円で暮らす準備中

小さく暮らす準備を進めています。

年を取るほど長くなる話、向上する能力

年を取るほど話は長くなり、都合の良いことだけ覚えてるってことです。

予算4,200円(おみや代含む)奈良プチ旅のまとめ

有名な観光地もいいけど、自分が行きた所と行きたい時、お金を使い過ぎないことが一番です。

暮らすように旅したい、半日プチ旅のすすめ

暮らしの一部のようなプチ旅、これからもっと出かけたいです。

年金いつから貰うか問題と年金を身近に感じた日

「年金をいつからもらうか?」繰り上げ受給派、繰り下げ受給派の話題は気になります。

借り暮らしのおひとりさまの振り返らない過去と人との絆

人との縁の不思議を体感した出来事でした。

断捨離の極意に達して、おでかけ着も捨てられるようになりました

お気に入りの服を探し出して、一つ買ったら、一つ捨てて、服を増やさないようにしたい。

結局、お金を催促されて安堵するバカ親

連絡をしてこない子どもの生存確認方法は、やっぱり「お金を振り込まない」これなのかも。

ブログを3年書き続けて得られた、ひとつの真理

ブログは自分を映す鏡のよう、自分そのものです。

ブラック友達っていた 自分の事だけを延々と話す人

人生に先駆けて断捨離した友がいました。

友人の断捨離 考え始めて届いた友の病の知らせ

人間関係も断捨離、そんなことも考え始めた矢先の知らせに複雑な気持ちになりました。

薬が嫌い!だから薬を飲まずに血圧を下げる努力を続ける

なるべく薬を飲まずに過ごしていきたいから、血圧もできれば自力でさげたいです。

ご飯を作りたくない病とその対策

完全に「ご飯を作りたくない」モードに入っていて、これを定期的に繰り返しています。

投資のしどころだと決断できたセリフ

自分がした一番正しい投資とそれを決断した時のセリフは…

旅するような暮らしにしたい【2022年5月】

日常にも、きらめいているものがあるから、写メとともに2022年5月を振り返っています。

寿命が選択できたら老後の計画が立てられる

寿命が選択できたら、老後の計画がしっかり立てられ、漠然とした不安から解放されます。

1日100円から始めた投資信託の4年後とやってはいけない事

2018年5月「1日100円」から楽天証券で投資信託を始めて気がつけば4年たっていました。

老後の金銭的不安が消えた悲しいワケのつづき

「欲しい時には手に入らない」人生って、そんなものなのねと思うばかりです。

老後の金銭的不安が消えた悲しいワケ

老後のことを考え始めたのは、いつだったか。あのとき確実に貯蓄のメドは0でした。

なりたくないけどバカ親になるしかなかった

息子と連絡がまったく取れず絶対にやるまいと思っていた大学に電話をしてしまいました。

75歳までの人生、かもしれない

「75歳の高齢者が自ら死を選択できる制度」それは映画の話ですが…

ブログを続けていく理由、1000記事達成の日に

ブログを続けていく理由は何ですか?