気ままな独り言
「作業量が多い = 仕事ができる人」とはいかないようで、ブログにも当てはまるところがある気がします。
一度ダラダラしてしまうと重い腰があがらないので、集中できる場所に行ってきました。
2019年をちょっとだけ振り返ります。
年末の振り返り。2020年にはもう乗っていると思っていた「未来の乗り物」リニアモーターカー以外は予想しなかった未来に生きていると気がつきました。
体調崩してしまい出かける予定をキャンセルして引きこもってます。やっぱり、おうちはサイコーでした。
大人になったらきっと、と根拠もなく信じていたことがあったと思い出しました。
『働き方改革』があちこちで叫ばれて久しいですが、世の中はどんな感じなのだろう。
わたしと母とは、悪くはないけれど大の仲良し親子ではない、ほどよい距離感のある関係でした。
母が亡くなった時に、最後に見送ってくれた人の事を少し思い出しました。
豪華なカレーを食べた日は、がむしゃらに頑張っていたシングルマザー時代の思い出です。
頑固で人の言うことに耳をかさない息子に、少しどこかで子育て間違った?なんて思う今日この頃です。
最近はまったアーティスト「official髭男dism」も出るとあって紅白も楽しみです♪
母の納骨を済ませました。その際に、もう一つのお墓参りも済ませました。
しあわせの象徴とは自分的にはきらめくクリスマスツリーのことです。
ネット出願でドキドキ、令和の受験は大変でした。
今年は本当に我が家もいろいろありましたが、良い知らせがやっと舞い込みました。
自分が自分に向けて書いているのに、なんて書いてあるのか「わからない!」そんなメモがあります。
今日はちょっと動揺する出来事が立て続けに起こりました。
「働き方改革」のおかげで導入されたフレックスタイムを使ってみたら、ダメアラフィフにはメリットいっぱいでした!
現状維持だけでもすごい!と個人的には思っています。
血圧のためにも、健康のためにも、節約のためにも節酒はしていきたいですが、なかなか難しいです。
パソコンを立ち上げたまま、ブログの編集画面もあけたまま、寝落ちをしたあとの朝です。
すっかり忘れていたのですが、娘の彼氏に会いました。
寿命をあと20年とみつくろって今後を少し考える、今日この頃。
スマホがないと人としてのダメっぷりが年々進んでいる気がします。 なのに、スマホを忘れるダメ人間です。
モノが捨てられないので、ありとあらゆる書類があります。今日も捨てられない書類が出てきました。
家にいるのが好きです。でも、家にずっといるとあっという間に一日が経ってしまいます。
火曜日あたりから腕がなんだか変な感じで軽い筋肉痛のようでしたが、その衝撃の原因とは?
忌引休暇も終わり今日から仕事です。忌引休暇中の役所周りは、そこそこ大変でした。
母のお葬式で見た息子の涙に、子供の成長とともに時の流れを感じました。