株価があがる理由は「人があがると思う株があがる」つまり人の気持ち次第です。
慌ただしく葬儀の準備に追われていると悲しみを少し忘れることができると思います。
眠るように死ねたら、誰もがそう思います。
体調を崩していた息子から「ウツぽかった」と告白されました。
マンション管理員の仕事内容や手取り額も書かれていて、知ってるようで知らない世界でした。
結論としては「寒い冬のツアー旅はあり」だと思います。
もう初詣は終わったけど、正しい神社の参り方をいまさら知りました。
ひとりで参加中のツアー旅で、あこがれの足立美術館に行ってきました。
帰省していた娘と息子が帰って、おひとりさま生活に戻りホッとしています。
記憶にないくらい久しぶりのカラオケで知った自分の声量と正月料金の高さに驚愕です…
記憶力が衰えない人は「年だから覚えられない」と考えないそうです。
予定通りと予定外が混在するお正月。 おひとりさまでなく人が集うとこうなんだとしみじみ幸せをかみしめました。
コロナ禍でも楽しみ見つけて、それをボケた自分のために書き記していきます。
「運気を変えるには、住むところを変える」2021年を振り返りあながち間違いではないと思っています。
年末年始ブログを始める人も多いから参考になればと書いています。収入は…期待しないでください。
ぜひ使った方がいいIKEAグッズをご紹介しています。
自分の老いた目で実物見るより、4Kテレビ越しの方がキレイな気がしています。
断捨離年賀状の文面、いざ作るとすごく悩みます。
せっかくだからクリスマスケーキもと思い立ってケーキ屋に行ったのですが…一個は買えなかった…
今年は「ふるさと納税」がまだなのでショップ買い回りでポイントが増えていく今日しかないと朝からポチしました。
老後に備えて準備ができるようにIDeCoの加入期間が65歳まで延長です。
ガスファンヒーターの自動消火機能はった方が良いのか、あるから消すのを忘れるのか…
お酒を毎日飲む習慣、やめられたかも(まだ半信半疑…)
仕事、お金、人間関係がうまくいくシンプルな方法は「習慣である」と知りました。
自宅での看取りを希望する人が増えているそうです。
部屋のどこかに植物があると、なんだか癒されます。
大阪北区在住で他人事ではない火災のニュースですが防ぎようもないと感じます…
子どもと一緒に遊ばない母親でした。
あと2週間で2021年が終わると思うとあせります…
「これは神の啓示?」「何かに後押しされている?」そう感じたことってないですか?